天空のアムネジア 騎士団への短期加入を運営の意図や団側の立場で考えてみたこと
今日はちょっと思うところがあって書きますが、あまり深刻にならずに読んでください(*´д`)
ゲームの遊び方とか、お知らせとか、大会のルールだとか細かいところまで読まない人もけっこういるのでは?
まずこの私がそうですけどね(笑)
(説明とかちゃんと読まずにゲーム始めちゃうタイプです)
これは先週終わった大会 KOGC
だけど重要事項に禁止・不正行為というのが書かれている。
それがこちらで
大会期間のみの助っ人行為を禁止しているんですね…。
これ書いたのは別に助っ人入れてる団を批判するためではなくて、大会の出場資格得るためだったり大会のために戦力を増強したりそういうのをいちいち目くじら立てて監視しあうのも窮屈な世界だなと…⸜( ˙꒳˙ )⸝
こういうのはお互いに節度をもって遊んでいれば、問題はないのでは?と思いますが
よっぽどひどいケース…
例えば、下のクラスの団にかなり戦力の高いプレイヤーが入ってそのリーグで全勝してまた去っていくとか…。
そういう荒らしとしか思えない行動はだめしょ!
と思うのですが、まぁ運営側がイベント時の加入・脱退に対して厳しくしてきているというのは事実なのでここは注意しておきたいところです。
これは大会だけではなくて
ランイベの禁止行為にも似たような記述はあります。
イベント中の積極的なメンバーの入れ替え禁止
こういった規定がイベントや大会ごとに設けられているので、短期間で騎士団を移り変わっていくプレイヤーさん(俗に言う旅人プレイヤー)にはこういうルールの規定上厳しくなってきてるのかなと。
実はこの短期間で騎士団を移り替わるプレイヤーさんに厳しいのは運営の規定だけじゃなくて、加入した先で”団員とトラブルを起こした”という話も最近は耳にしている。
某SNSでは、旅人プレイヤーさんに輪を乱された・信用できない!といった書き込みもありました。
そしてこれ
先週の5/27のメンテ後にお知らせで出た禁止事項で、改めて運営がゲーム内のチャットで他者を不快にするような言動はしないように、と掲載しております。
個人チャットなどにおいてマナー違反が散見されため、と書かれていますね…。
このお知らせが来た経緯と短期加入のプレイヤーさんというのは全くの無関係ではないようで。
これもちろん一部のプレイヤーのこと、ではあるのですが在籍した団でのいざこざもあるそうです。
騎士団側としても手っ取り早くメンバーを増員できるのですが、その分短期間の加入であればその所属意識の薄さや個人ファストなスタイルから、一時期流行ってしまったバイトテロのように築き上げたコミュニティを破壊してしまう例もあるので受け入れ側としても気を付けたいところです。
現に今は短期の加入でも受け入れる騎士団は多くあると思う。
であるが、騎士団としては本当は長く居てくれるプレイヤー永住さんを受け入れたいところだけど、それが中々見つからないのでやむを得ず短期の希望者を入れてる団も多いんじゃないかな。
(*゚д`)=з
特にいろんな団を見て渡り歩くプレーを否定したいわけではないけど、そういう人たちもここにずっといたいと思う団が見つかってどこかの団名みたいにWinWinになってくれたらいいなと思う。
ちなみにだけど私は
これまで短期加入で来てくれた人の中に印象の悪かった人はいませんでした ε-(´∀`*)ホッ
そうなんだけど、イイ人ならもっと長く居てほしかったぁて思うし戦力の高い人なら短気だとうまく団の戦力を安定させられないし…
で、受け入れ側としては短期加入のメリットを見出すことは難しいのかも。
てことでいろいろ書いたけども
天空のアムネジアの中でみんなが平和に遊べるのが一番いいかなーと思います ( ͜♡・ω・) ͜♡